誰だって頭にあるつむじですが、髪をセットする・分ける時につむじを意識したことはありますか?
つむじは巻き方の向きや数など人によって変わるものですが、多くの人たちは自分のつむじを見る機会の方が少なく自分がどっちに巻いているのかを知りません。

つむじの向きによって髪の分け目のやりやすさが変わります。左巻きのつむじをしている場合は右側に寄った分け目が作りやすく、右巻きの場合は左側によった分け目が作りやすいようにできています。
ただこの通りに分けてしまうとトップのボリュームが出しづらくなってしまうので、敢えて逆向きに分け目を作ると髪が自然と立ち上がりボリューム感を出すこともできます。
美容室でもお客様の髪をカットする時に、つむじの巻き方を確認してから分け目を決めるようにしています。
そもそも人間はつむじがあることにより、髪が同じ方向に伸びるように規則性ができています。なかにはつむじが2つある人もいますが、その場合髪の規則性ができにくく髪の流れがばらつきやすいので髪をセットする時が大変です。
またつむじが2つあることによりその部分の髪が薄いので、髪が薄くなりやすいともいいます。
自分のつむじについて知ると髪のセットなどもしやすくなります。
気になる人は美容室にいらした時にあなたのつむじにあった分け目などのアドバイスもしますので、お気軽にご相談ください。